阪大接合研ほかとの共同研究の成果が Journal of Laser Applications に掲載されました!
大阪大学接合科学研究所,近畿大学との共同研究で,レーザ溶接に関する成果が国際的な論文誌である Journal of Laser Applications に掲載されました. 論文は大阪大学接合科学研究所の佐藤先生が筆頭著 … [Read more…]
大阪大学接合科学研究所,近畿大学との共同研究で,レーザ溶接に関する成果が国際的な論文誌である Journal of Laser Applications に掲載されました. 論文は大阪大学接合科学研究所の佐藤先生が筆頭著 … [Read more…]
大阪大学接合科学研究所とタイ国立金属材料技術研究センターとのレーザを用いた金属の三次元造形に関する研究の成果が,国際的な論文誌 Results in Optics に掲載されました. 論文は大阪大学接合科学研究所の佐藤先 … [Read more…]
10/12(火)に関西光科学研究所で開催された第82回KPSIセミナーで,「太陽光励起レーザーの開発」と題して講演をさせて頂きました. 太陽光励起レーザーの歴史から,これまでの太陽光励起レーザーの苦労話をまとめてお話させ … [Read more…]
9/25~26に開かれた第28回レーザー夏の学校で,「レーザーを用いた次世代航空機エンジン材料の加熱試験装置の開発」と題して,レーザー加熱の研究の紹介をメインに招待講演をさせて頂きました. 主催が,第28回レーザー夏の学 … [Read more…]
成績優秀者のみに許される,学部を3.5年で卒業し,修士の学位を1.5年で取るという,学士修士一貫プログラムにより,宗像宏純君が本日無事大学を卒業し,大学院への入学を果たしました.まぁ簡単に言えば飛び級ですね.既に対外発表 … [Read more…]
本研究室で取り組んでいるレーザー加熱のAIに関する論文が,Journal of Laser Micro / Nanoengineering に掲載されました. 本論文は,”Artificial Intelli … [Read more…]
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と経済産業省が主宰し,株式会社野村総合研究所が事務局を務める「研究シーズマッチングイベント」に大久保が登壇しました.お聞き頂いた&ブースにお越し頂いた皆様あり … [Read more…]
「研究」で選ぶ大学進学情報サイト F-Lab. に,大久保の記事が掲載されました. 撮影部隊がいらっしゃって,素人としては小恥ずかしいポーズを色々ととったりしながら写真を撮って頂いて,取材の方には軽い気持ちでテキトーに喋 … [Read more…]
以前のお知らせに掲載した,中尾根美樹さんの1年間で3件の受賞の快挙について,大学新聞社発行の「大學新聞」第193・194号に掲載されました. Web上にタイトルは載っているから,これなら「引用」の範囲になるだろう…という … [Read more…]
オンラインで開催されたレーザー学会第553回研究会「高機能固体レーザーとその応用」において,4年生の宗像宏純君が「太陽光励起レーザーの高効率化に向けた,CPCを用いた太陽光キャビティの形状検討」と題して研究発表を行いまし … [Read more…]