NEDOの研究シーズ紹介イベントで紹介されました
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と経済産業省が主催する、『2020年度「官民による若手研究者発掘支援事業/マッチングサポートフェーズ」研究シーズ紹介イベント -有望かつ気鋭な若手研究者の研究 … [Read more…]
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と経済産業省が主催する、『2020年度「官民による若手研究者発掘支援事業/マッチングサポートフェーズ」研究シーズ紹介イベント -有望かつ気鋭な若手研究者の研究 … [Read more…]
2月26日にオンラインで開催された第550回レーザー学会「レーザーのカオス・ノイズダイナミクスとその応用」研究会において,M1の越地駿人君が「太陽光励起レーザーの高効率化に向けたコーン型励起キャビティの検討」と題して,太 … [Read more…]
2月22日に大阪大学接合科学研究所(実際はオンライン)で開催された第2回「先進機能性表面・構造を創出するレーザー表層加工」研究集会で「SiC/SiC CMC の加熱試験のための Selective Laser Therm … [Read more…]
以下のページにあるように、公益財団法人スズキ財団の「2020年度(令和2年度)科学技術研究助成」に「太陽光励起レーザのための波長選択による新しい太陽光キャビティの開発」の研究が採択されました! http://www.su … [Read more…]
2021年1月19日から21日にオンラインで実施された,レーザー学会学術講演会第41回年次大会において「Selective Laser Thermoregulation(SLT)法によるSiC/SiC Ceramics … [Read more…]
12/5に八王子市学園都市センターで開催された大学コンソーシアム八王子学生発表会で,博士前期課程1年生の越地駿人君,学部4年生の中尾根美樹さん,学部3年生の宗像宏純君がそれぞれ研究発表を行いました.発表形態,タイトルは以 … [Read more…]
11/26, 27 にかけてオンラインで開催された第94回レーザ加工学会講演会において,M1の越地駿人君が「SiC/SiC CMCの加速加熱試験に向けたSelective Laser Thermoregulation(S … [Read more…]
本研究室で取り組んでいる「レーザ加熱によるCMCの超高温高速熱疲労試験法の開発」が,NEDO の「官民による若手研究者発掘支援事業」のマッチングサポートフェーズに採択されました!これから先,きちんとマッチングして,実用化 … [Read more…]
10/17に実施された学内での工学部と工学研究科の合同イベント「大学院フェスティバル」で,中尾根美樹さんが最優秀ポスター賞に選ばれました. 東京工科大学工学部と工学研究科では,大学生・大学院生の研究や研究生活を題材に,研 … [Read more…]
9/29にオンラインで実施された光・量子ビーム科学合同シンポジウム2020で,「ハイパワーレーザーのための広帯域な誘電体多層膜ミラーの基本設計」と題して,大阪大学レーザー科学研究所との共同研究で実施している,AIを用いた … [Read more…]