6月8日から11日にオンラインで開催されたLPM2021(The 22nd International Symposium on Laser Precision Microfabrication)において,”Development of the AI for estimating laser power from temperature distribution” と題して研究発表を行いました.
内容としては,レーザ加熱の数値計算を大量に実施し,そのレーザ照射条件と,得られた加熱結果との関係を学習するAIを開発し,学習していない加熱結果から,レーザ照射条件の内の最も基本的なパラメータであるレーザパワーを推定することに成功しました.AIのプログラム自体をゼロから開発し,研究室で開発しているレーザ加熱の数値計算プログラムと融合することにより,かなりの高精度で学習することが可能となるAIを開発しました.
事前に録画した発表動画をアップロードする形だったので,雄姿のスクショが無いのが残念ですが,発表資料のスクショだけでも掲載しておきましょうか.

なお,本研究は本学片柳研究所,JAXAとの共同研究で,NEDO の「官民による若手研究者発掘支援事業」の助成を受けて実施されました. この場を借りて御礼申し上げます.
中尾根美樹さんがLPM2021でOutstanding Student Paper Award を受賞しました!! | 東京工科大学 大久保研究室 NEWS+独り言
[…] 一個前の記事のLPM2021において,中尾根美樹さんがOutstanding Student Paper Award(Short Oral Presentation) を受賞しました!!中尾根さんは,大学コンソーシアム八王子学生発表会,電気学会東京支部電気学術女性活動奨励賞に続き,三つ目の受賞となりました.今後更なる活躍もしてくれることでしょう. […]
中尾根美樹さんが「F-Lab.」で紹介されました | 東京工科大学 大久保研究室 NEWS+独り言
[…] 中尾根さんは,研究活動に積極的に取り組み,数多くの内外での発表(LPM2022,レーザー学会2022,大学コンソーシアム学生発表会2021,大学院フェスティバル2021,JLMN掲載,LPM2021,大学コンソーシアム八王子学生発表会2020,大学院フェスティバル2020)と受賞(大学コンソーシアム学生発表会2021,LPM2021,電気学会東京支部電気学術女性活動奨励賞,大学コンソーシアム八王子学生発表会2020,大学院フェスティバル2020)をしており,大活躍中です. […]